よくある質問

考える女の子

よくある質問を
Q&A形式でまとめました

考える男の子

通信制高校について

Q1全日制高校と通信制高校は何が違うの?

A1学校への通い方が違います。

全日制高校は毎日登校して授業に出席することで単位を修得します。(一定時間数欠席してしまうと単位が取れない)通信制高校では毎日登校する必要はありません。各科目ごとに決められた時間数の面接指導(スクーリング)と提出課題(レポート)を提出することで単位を修得します。どちらも卒業に必要な条件(修業年限3年以上、修得単位数74単位以上、特別活動出席30時間以上)は同じです。

Q2高校卒業の資格は取得できますか?

A2はい、できます。

全日制高校と同じ高校卒業の資格となりますので、4年制大学や専門学校への進学もできます。

Q3卒業するために必要なことは何ですか?

A3卒業要件は以下の通りです。

「修業年限3年以上」
「修得単位数74単位以上」
「特別活動出席30時間以上」の3つです。
もちろん要件を満たせるようひとりひとりに合わせサポートをしていきます。

Q43年で卒業できますか?

A4卒業要件を満たすことによって、3年間で卒業できます。

また、転入学や編入学の場合は、前在籍校で修得した単位や在籍期間を引き継ぐことができます。学年制ではなく単位制なので、留年にはなりません。単位が取れなかった科目については、次年度に履修して単位修得ができます。ただし、3年次で単位を落としてしまい、卒業要件である74単位の修得に届かなかった場合は卒業が次年度以降になります。

Q5登校した日は、1日学校にいなければなりませんか?

A5いいえ。1日中、学校にいる必要はありません。

通信制高校は、登下校の時間は、各生徒で異なります。

Q6教室や座席は決まっていますか?

A6決まった座席はありません。

その時々で好きな座席に座ります。

Q7昼食はどうするのですか?

A7持参したお弁当などを食べてください。

本校では、12時10分から13時までがお昼休みの時間です。また、お昼休みに外出も可能です。近くのコンビニエンスストアなどでお弁当を買ってきて昼食をとることもできます。

Q8登校するときの服装を教えてください。

A8制服はありませんので、私服で登校します。

服の購入を希望の場合、全国のAOYAMAにて「つくば開成高校の制服を買いたい」と伝えれば購入することができます。チャコールグレー系の制服です。また、転入生・編入生は前籍校の制服着用も可能です。
※強制ではありませんので私服で登校する生徒もいます。

入学について

Q9入学と編入学はどう違うのですか?

A9入学される方の現在の状況により異なります。

転入学は、現在高校に在籍している方・休学中の方が対象となります。編入学は、以前高校に在籍していて、退学された方が対象となります。
いずれの場合も、修得した単位や在籍期間は、受け継ぐことができます。

Q10前在籍校で取得した単位や在籍期間はどうなりますか?

A10原則認められます。

生徒一人ひとり状況が異なりますので、詳しくは個別相談・学校見学時にご相談ください。
いずれの場合も、修得した単位や在籍期間は、受け継ぐことができます。

Q11在籍校から「留年」と言われてしまいました。
転校しても進級できないのでしょうか?

A11留年することなく進級し卒業することができる可能性があります。

全日制高校(学年制)で単位を落とし留年となってしまう場合でも、通信制高校(単位制)への転校により、留年することなく進級し卒業することができる可能性があります。
転校時期や修得単位数によっては、卒業が延期となる場合もあります。詳しくは個別相談・学校見学時にご相談ください。

Q12社会人でも入学できますか?

A12はい、できます。

生徒一人ひとり状況が異なりますので、詳しくは個別相談・学校見学時にご相談ください。

Q13高校をやめてかなり時間が経っています。それでも入学できますか?

A13はい、できます。

入学基準に年齢制限はありません。

Q14就学支援金は受けられますか?

A14はい、受けられます。

ただし、世帯年収によって支給金額が異なります。詳しくは入学申し込みの履修登録時にご相談ください。

PAGE TOP